MAMP Startボタンがオレンジ! 

MAMPでよくあるSTARTボタンがオレンジ状態でサーバーが起動しない件。
MySQLとPHPのバージョンを上げようとしたらSTARTボタンがオレンジ。
どうやらMySQLがうまく動作していないようなので調べてみると、データベースが使うポートに問題があるようだ。と言われても詳しいことは分からないので、色々調べつつ試行錯誤した結果解決した方法を覚書。

まずターミナルでMySQLが使用しているポートを調べる
ps aux | grep mysql
でMySQLが使用しているポートを検索。
いくつか出てくる中で末尾に
grep mysql
の表示があるもの以外を以下のコマンドで削除する。
sudo kill -TERM 43265(←仮 削除したいポート番号)
これで解決しました。

 


  

【追記】
上記の作業前に確認しておくこと。
MAMPを複数のデバイスで利用していて、データベース(mysql80など)をNASなどに置いてシンボリックリンクで共有している場合は注意が必要です。というか自分がよくやってしまうので自制のためにも書いときます。
一方のデバイスで利用後にMAMPを終了するのを忘れて、別のデバイスでMAMPを起動して作業をするとコンフリクトを起こしてしまいます。で、サーバーが立ち上がらなくなってMAMPのSTARTボタンがオレンジのままということがあります。
複数人での作業や、複数のデバイスでの作業が必須の場合はDockerなどの共同作業が安全にできる環境に変更しましょう!

PAGE TOP