ここに掲載の記事はKureaiの備忘録的内容です。詳細な説明に欠ける部分があります。

orderby orderでちょっと躓いたのでメモ

2019年1月23日

某案件の作品ページ(カテゴリーページ)で、1ページに1記事を掲載し、ページ遷移で作品を紹介しているが、このページのヘッダー部分にNews項目(新着記事を3件リスト表示)掲載。 ページ自体は表示させたい作品の番号とページ番 […]

yubinbango.jsで郵便番号から住所を自動的に入れる

2018年11月19日

問い合わせフォームなどで、郵便番号から自動的に住所が入る機能の設置。 Wordpressで使用のcontact form 7でも簡単に利用できるので便利。 https://yubinbango.github.io/yub […]

サイトの変更をキャッシュに邪魔されずに反映させる

2018年11月13日

しつこいキャッシュのせいでサイトのデザイン変更などの反映がなかなかうまくいかない場合の対処方法。 クライアント案件では必須! stylesheet,javascriptのファイル名にパラメーターを当てることで回避できる。 […]

ブラウザにキャッシュさせない

2018年10月25日

サイトのリニューアルなどで変更後に新しいサイトが崩れてしまう場合がある。 以前のキャッシュが残っているせいだが、ユーザーにキャッシュの削除を依存するのは 間違いだと思うので、しばらくの間キャッシュさせないようにするmet […]

ドメイン移管について

2018年10月19日

サイトリニューアル案件で、ドメイン・サーバーともに移管を希望とのことで実施。 利用中の管理業者に移管申請をし、申請書の提出をする。 その後移管先(さくらインターネット)に移管申請をする。 移管自体はさくらインターネットと […]

iPhoneでsubmitボタンの装飾が変更されるのを防ぐ

2018年10月16日

お問い合わせフォームなどのsubmitボタンはせっかくcssでデザインしたのにiPhoneだとiPhone独自の装飾が付く。 これを回避するために以下のcssを追加した。

wp contact form 7でのチェックボックス装飾

2018年10月16日

ここは随分手間取ってしまった。 擬似要素とwpcf7の出力関係、隣接クラスに当てるcssなど、時なくwpcf7吐き出すタグに合わせなくてはならないので苦労した。 最終的に当てたcssは以下 checkboxに隣接する要素 […]

widget出力でtextwidgetを削除する

2018年10月16日

WordPressのテキストwidget出力はデフォルトで が挿入される。 それを踏まえて最初からtextwidgetにcssを当てておいても良いのだが、アート・コア川口サイトのように、縦に長いメインページにいくつかの独 […]

WP Pagenationはこれが便利。

2018年10月16日

ページ送りの設置はこれが今のところ便利。 next prevなどの文字を簡単に変更できるのと、cssでの装飾も簡単だ。 まずはfunctions.phpに以下を追加。 表示テキスト部分で文字を変更する。「戻る」と「次」の […]

wp widgetで出力されるタグを排除する

2018年10月10日

WordPressのwidgetで出力されるコードには というタグが付く。 例えばwidgetのbefore afterでを指定しても、上記のタグの出力のせいか、とはならず、 となっていた。 そこで余計なことをする をな […]

PAGE TOP