ここに掲載の記事はKureaiの備忘録的内容です。詳細な説明に欠ける部分があります。
k-9mail プッシュ通知でハマった事
k-9mailで全員に返信でメールを送信したら、何故か送信に失敗したアドレスがあり、数時間おきに自動的に再送信を繰り返すらしく、メールの送信失敗通知が出る。で、その度に最初にメール送信に成功したアドレスには同じメールが届 […]
メールフォーム スパム対策その2
実際にPHOTO & WEBで利用しているスパム対策。 これを導入以降はスパムメールは無くなった。 肝は4行目の隠し要素。value値が空なのでこのままでは送信しない。 valueに特定の値が入った場合のみ送信 […]
contact form 7のスパム対策
いろいろ方法はあるようだが、簡単なのでこの方法を利用している。 以下のタグをcontact form7の編集欄に書き込むだけでOK。 Akismetプラグインなどもあるが、欲しいメールまでスパム扱いされることがあるらしい […]
MAMPのMySqlをコマンドラインで操作する。
1、MAMPを起動した状態で、ターミナルを起動。 2、以下を打ってbinに移動。 $ cd /Applications/MAMP/Library/bin/ 3、更に以下を実行。 $ ./mysql -u root -p […]
compassインストール時にでたエラー
sass使いになろうとsassをインストール。続いてcompassをインストールしようとしたら以下のエラーが・・・。 macでコマンド打ちはあまりしてこなかったので、何が原因か分からず調べたところ can’t […]
sassで出来る事
1、セレクタの入れ子の書き方 と書きたい場合は と書けば良い。 プロパティでも としたかったら とすれば良い。 ※「&」セレクタ ブロック内で「&」というセレクタが使える。 「&」は親セレクタと言い、ブロック内 […]
sass導入について
取り敢えず引っかかったことを。 1、macのユーザー権限が管理者になっていないとダメ。 Rubyが使えないのと、sassをインストール出来ない。 2、koalaを仕様する場合はsassインストール後にインストールの方 […]
使えそうなplugin-1
imagesloaded/画像を多く読み込む場合等には良いかも。
wp_enqueue_が効かない!
原因究明は出来てないが、何故かうまく動かなかったのでメモ。 クライアントさんのサイトで、作家さんページ増設の際に起こったこと。 作家さんページのテンプレート名はartistfile。 functions.phの条件分岐で […]
メールフォームSPAM対策1
数日前からPHOTO and WEBに沢山のスパムメールが届くようになったので、対策を施してみた。 まだ、効果はわからないが、一応今回の方法を備忘録として残しておく。 フォーム部分は以下のようにする。 そして以下のjsを […]