ここに掲載の記事はKureaiの備忘録的内容です。詳細な説明に欠ける部分があります。
wp 認証コードでログインしてもらう場合のコード
特定の人にのみページ閲覧が可能な仕様にしたいという案件。 会員登録してもらう方法は閲覧者に負担がかかるため、認証コードを持っていれば誰でも閲覧できるようにしたい。 トップページに認証コード入力フォームを設置して、コードを […]
WordPress マルチサイト化の手順
Wordrpessでマルチサイト運用の案件があったので覚書。サブディレクトリの場合。 wp-config.phpに以下を記述 WPに再ログイン後、「ツール」→「ネットワークの設定」 サブドメインかサブディレクトリかを選択 […]
WordPress マルチサイトをローカル移行時の注意
WordPressで作成したマルチサイトの本番環境をローカルに再現する際に、マルチサイトの場合はシングルサイトのときよりデータベースのURL等の書き換え箇所が多く必要だったので覚書。 マルチサイトのダッシュボードの設定→ […]
WP ブロックエディタで作成のギャラリーのカスタマイズ
ギャラリーのカスタマイズをcssでやろうとして一日苦しんだので覚書。 要するにブロックエディタ関連のcssなどの読込を阻止する以下のコードをfunctions.phpに追加するだけ。 ブロックエディタを利用している場合に […]
画像アップロード時にキャプションにも自動的にファイル名を入れる
某写真閲覧サイトの案件で、1000カット以上の写真画像を一括で挿入する際に、キャプションにファイル名を入れたかったので導入した。 これで自動的にキャプションと説明部分に自動的にファイル名が入るので、キャプションをファイル […]
WP 特定カテゴリーをパスワード管理する
パスワード管理はサイト全体ならプラグインで簡単にできるが、カテゴリー単位でとなると難しい。 対応するプラグイン(Access Category Password)もあったのだが、更新が停まり、現在では公開されていない。 […]
MAMP htdocsとmysql57をNASで共有する方法
Worddpressのテーマ開発をmacminiとmacbookで外出先からも作業できるようにしたかったので、MAMPのhtdocsとmysql57をNASのSynologyDriveにMAMPというディレクトリを作って […]
WordPress noindexについて
googleにindexさせたくないページを指定する。 当サイトのheaderに読み込むテンプレseo.phpで実際に搭載しているが、ページごとに指定するコードを覚書。 そしてfunctions.phpに以下を
iOS高さ問題 解決策
今更ながら・・・サイトのトップページを画像等で全画面表示にした場合、100vhで指定するのだが、iPhone safariの場合画面下部にUIが出ていてその分が100vhに含まれているため一部が隠れてしまう。これをを回避 […]
wp ACF the_fieldで不具合があったのでメモ
クライアントサイトの画像表示でpitcureタグを使用した出力が正常に表示されなくなったので調査。 ACF6.2.7からのようだが出力方法を以下に変えることで回避できた。 pictureタグは特に関係なくて、ACFの出力 […]