ここに掲載の記事はKureaiの備忘録的内容です。詳細な説明に欠ける部分があります。
背景画像をフルスクリーンでスライドさせる
背景画像をフルスクリーンで表示させるiQueryプラグイン。 web-worksフォルダのweb用素材→js素材の中にある。 初期では一枚目の画像がウィンドウサイズ変更時に伸縮しなかったが 今あるプラグインでは問題なかっ […]
facebook デバッガー
facebookのシェアボタン等を設置した際に、連携がうまくいかない場合、 facebookデバッガーでサイトアドレスを入れると、解消される場合がある。 ページはここ https://developers.faceboo […]
WordPress description自動生成のタグ
WordPressでdescription、keywordsを自動で生成する方法。 以下のコードをhead内に張り付ける。 サイト検索で出てくるコードでは preg_replaceの部分がereg_replaceになって […]
twitterボタン設置時の注意 2
twitterボタンを設置する際に、text部分に「|」を記入すると、safari、chromeで tweet画面が白くなる。 Firefoxでは大丈夫だったので要注意!
wp アドレス変更ミスで404表示になってしまう場合
wpでアドレスを変更する場合、サイトのアドレス変更をするつもりが wordpressのアドレスを変更してしまい、その後404連続だったので覚え書き。 その場合は wp-config.phpに以下を書き足す。 define […]
twitterボタン設置の場合の注意
twitterボタンをオリジナル画像での設置はさほど難しくないが、 ローカルでテストする場合、何故かurlが表示されなかった。 コードは以下のとおり
wp contact form 7 カスタマイズ
応答メッセージの表示位置が変更可能なのと、確認画面が表示されない仕様なので以下を追加。 [checkbox* use_label_element “上記内容にて送信しますので、よろしければチェックを入れてくだ […]
base要素
古いhtmlの編集中に起きたこと。 dreamweaverの操作で誤ったのだろう。何をしたのかははっきりしないが、 多分リンクの設定を再構築などしたんだと思う。 ”ライブビューの時に画像が表示されなくなった。” 画像リン […]
liにclassを当てる場合の注意
とても簡単なことのハズが結構迷ってしまった。 きちんとcssを理解してないからだが。 liリストにクラスをあてて、アクティブなページのメニュー表示をハイライトしたい場合。
WP 親子カテゴリー共通のテンプレートを使う
WordPressでカテゴリー別の表示をする場合、そのカテゴリー専用のテンプレート作成し category-exhibit.phpなどのファイルを作らないとindex.phpで表示してしまうので 親カテゴリーがあっても、 […]