ここに掲載の記事はKureaiの備忘録的内容です。詳細な説明に欠ける部分があります。
サイトの多言語化プラグイン Bogo利用の際の注意
2か国語対応のサイト構築の際に利用した、多言語サイト用プラグインBogoについて、色々と注意が必要だったので覚書。 プラグインの導入は特に注意することはない。 まずデフォの国旗の表示をなくしたり、EnglishのUnit […]
aタグが反応しない!
aタグが記述はあっているのに反応しない場合に確認すること。 ・親要素がabslute設定されている。 クライアントサイトの言語スイッチでハマってしまったので。 初歩的なことでも、知らないことだってあるさ!
今更ながらWordPress フロントページかどうかで条件分岐
フロントページのだけ表示させたい場合 フロントページにだけ表示させたくない場合 フロントページとそれ以外で表示を切り分けたい場合
Retina対応画像サイズ指定方法
iPhoneの高解像度のモニターに対応するためのcssの指定方法は以下 ・背景画像の場合のcss 2倍サイズの画像を用意した上で HTMLでの指定は ちょっとめんどいが仕方ないので、最低限の画像で対応するしかない、 参考 […]
WPでシングルページを非表示にする方法
企業の内容を随時追加・削除して貰う場合に、タグを使った入力は難しいので、新規投稿で入力してもらい、内容を企業紹介ページに出力。 その際、シングルページの表示は必要ないので404にするというもの。 functions.ph […]
お問合せフォームをbootstrapに変更してみた
新規のサイト構築がありそうなのと、Wordpressは使わない可能があるので、これを期に古いメール送信のPHPを変更することにした。 セキュリティー的な部分多々あるのと、雛形として簡単に作れるということも考慮した。 で、 […]
google reCaptchaをcontactページに設置する。
reCaptchaのサイトキーやシークレットキーの取得はできている前提で、Wordpressではなく静的なcontactページに設置す方法を。 html head内に以下を追加 そして の#の部分のファイルに以下を挿入。 […]
WP autherページを非表示にする
納品時には是非な設定の一つ。 例えばkureai,infoの場合 https://kureai.info/?auther=1 https://kureai.info/auther/ユーザー名 でアクセスすると上の場合はユ […]
Synology nas 速度が遅いときの対応
Synology nasにファイルをファイルを転送したときに、あまりにも遅いので対応を調べた結果以下にたどり着いた。 「/etc/nsmb.conf」に [default] signing_required=no を追加 […]
google reCAPTCHAに新規のサイトを追加する
タイトル通りのことをしようと思ったのだがリンクがわからず、時間撮られたので覚書。 Google reCAPTCHAの「新しいサイトを登録する」に飛べばすぐに追加可能。